著作権は、特許権や商標権と異なり出願・登録することなく著作物の創作によって自然に発生します。ただし、著作権譲渡の際の対抗要件具備などのため、登録制度が著作権法上用意されています。その際の、文化庁への登録申請業務は、行政書士の専管業務となって…

著作権は、特許権や商標権と異なり出願・登録することなく著作物の創作によって自然に発生します。ただし、著作権譲渡の際の対抗要件具備などのため、登録制度が著作権法上用意されています。その際の、文化庁への登録申請業務は、行政書士の専管業務となって…
全国10地域の行政書士による訪問介護事業所のための支援プロジェクトとして、「くぐみ」を設立いたしました。 老齢人口が急速に増加している現在、訪問介護事業の役割は、その重要性を増すばかりです。そんな中、小規模な訪問介護事業所の事業は、ますます…
このたび、当事務所は、群馬県で推進している「ぐーちょきシニアパスポート」の協賛店・ぐーちょきシニアショップとなりました。 65歳以上の方で、ぐーちょきシニアパスポートをお持ちいただいた方は、相談料等を無料とさせていただきますので、お気軽にご…
2013年1月18日より、外国人の在留申請等の書類作成に加え、申請取次業務を行うことができるようになりました。 お気軽に、ご相談お待ちしております。
平成25年1月18日より、当事務所でも、電子定款の作成代理業務を始めました。 法人を設立する場合、まず、定款を作る必要がありますが、その際、4万円の印紙税がかかります。法人の中でも、一般社団法人や事業協同組合などの場合は、印紙税がかかりませ…